irisuinwl’s diary

サークル不思議(略)入巣次元の、数学や技術的なことを書きます。

ダイエットが上手くいっている話

こんにちは。

今回はダイエットに成功したので、そこで何をやったかを記録に残します。

大体3か月で73kg -> 68.5kgまで体重を落とすことが出来ました。(67.5まで落ちたけど、誤差の範囲だった)

何やったか

基本的には以下をやりました。

  • 毎日決まった時間に体重計に乗る
    • 数値と目標を意識する
  • 食事制限
    • 食べるから太る、太らない食事を考えて実践する
  • 有酸素運動
    • カロリーを消費して太らないようにする
  • 情報収集
    • ダイエットは大きいコンテンツだし、結局人体の構造の話なのでダイエットにかかわる知識を学ぶ

毎日体重測って食べるもの意識して、運動をルーチンとしてカロリーを消費して、情報収集して段階的に習慣改善をしただけです。

まあ、よくあるダイエットの記事とかに書かれてる定番パターンですが、自分に合ったやり方を見つけてそれを継続して効果を実感することが大切に思えます。

以下、それぞれについて具体的に何をしたかを説明します

毎日決まった時間に体重計に乗る

これは毎日自分の状態をモニタリングすることで、以下を作用させることができます

  • ダイエットしてることを自分に意識させる
  • 自分が何をしたら体重が落ちる傾向にあるかを評価する
  • 体重という目標を意識できる

日々指標を計測しては目標を立てて自分が今どのあたりかを考えることは何かをする上での基本(ビジネスだったらKPIを立てたり)ですが、ダイエットにおいても基本だと思いました。

自分は標準体重である66kgを最終目標にまずは70kg台から60kg台まで落とすことを意識しながら毎朝体重計に乗りました。

毎日決まった時間にするのは、モニターするコンディションを揃えるためです(朝起きたときに測る場合と昼ご飯をがっつり食べたあとに測るのでは状態が異なります)

自分は毎朝起きたときに体重を測りました。

また、指標の立て方という観点でいえばGoogleのソフトウェアエンジニアリングMeasuring Engineering Productivity に紹介されているGoal, Signal, Metricsという考え方が参考になります。

これは以下の流れで指標を立てるフレームワークになります。

  • Goal(何を目標にするか)を決めて
  • Signal(Goalを達成するにはどういう状態になっていればいいか)を定めて
  • Metrics(Signalとなることを判別させるための測るべき指標)を立てる

ダイエットでいえば一例として以下のようになります。

  • Goal: 痩せたい
  • Signal: 標準的な体重(66kg)になりたい
  • Metrics: 体重

他にも、ウェストサイズを指標においたり、基礎代謝を置いたり、立てる指標は様々あると思います。

食事制限

糖質制限を行いました。

ガチの糖質制限というよりかはロカボで一日の糖質を60g~90gに抑えました 食事の例を以下のようになります。

これをすることで大事だと思ったことは

よく食べてる食事

有酸素運動

運動することでカロリーを消費したり、基礎代謝を上げたりします。

前は日中気が向いたタイミングでやってましたが、最近は起きたタイミングの15~30分程度有酸素運動してます。

ちなみに睡眠リズムがぶっ壊れたらこれは出来なくなるので、ちゃんと寝てちゃんと起きることが条件となってます。

何故早朝やるようになったかというと、以下の動画のナレッジを参考にしたからです。必須アミノ酸を飲みながら運動してます。

www.youtube.com

自分が行っている有酸素運動は階段昇降運動です。

昇降運動を選択したのは以下です:

  • 動作が楽なので実施するハードルが低い
  • 自分には程よく汗がかけて効果を実感できる(要検証)
  • 動画とか見ながら片手間で出来る

自分は数学の動画とか見ながら毎朝運動してます(最近は渡邊先生のリー代数の動画見ながらやってる)

www.youtube.com

ここで大切なのは自分が習慣化できる運動を選択することです。

昇降運動が銀の弾丸ではなく、自分にとってハードルが低くて、効果を感じて、続けられそうって方法を見つけるのが大事だと思います。

情報収集

全てにおいて大事です。知の高速道路

結局はダイエットだったり筋トレは、人体の脂肪や筋肉が生成される仕組みをベースに応用したものだと考えられます。

そのための基礎理論を知識として付けるのが大切だと考えております。

自分はダイエット系youtube動画で知識を収集して方法を改善してます。

オススメは先述した山澤さんの動画と山本さんの筋トレ大学のダイエットの動画が参考になります

www.youtube.com

ちょっと発展的な内容:

www.youtube.com